「FXの自動売買したいけど、どんなVPSがいいんだろ?回線速度や価格などの比較も見て検討したい。」という方のために、6社のVPSの特徴とスペック(価格・回線速度・メモリ・容量・CPU)もご紹介します。
それぞれのVPSに特徴がありスペックも異なるので、ご自身に合ったVPSを比較検討して頂くことで、低リスクで快適な運用ができるようになりますので、参考にしてみてください。
【2021年版】FX(MT4)でオススメVPS業者比較一覧
今回オススメするVPS6社は以下のとおりです。
・ConoHA
・さくら
・クラウド
・お名前.com
・カゴヤ
・ABLENET
それぞれ、詳細に解説していきます。
ConoHA VPSの特徴
登録者数28万アカウントを突破している国内最大級の業者です。さらに、下記3つのNo.1を獲得しているVPSです。
1.ITエンジニアが使いたいVPS
2.WordPress「KUSANAGI」利用者満足度
3.minecraftマルチプレイ利用者満足度
※日本マーケティングリサーチ機構による調査
WEBから3ステップで簡単に申し込み可能で、初期費用無料(サーバー費用のみ)なので初心者にもお財布にも優しいです。
価格に関しては、さらに2つの料金タイプが選べるようになっており、短期的な利用と長期的な利用で選択することも可能です。
コントロールパネルは直感的に使いやすく、無料提供OSやアプリケーションテンプレートを使用すれば、簡単にVPS構築やオリジナルブログが作れます。
さらに、世界最速級のWordPress実行環境「KUSANAGI」がすぐに使えるのも嬉しいです。
ゲームのマルチサーバーを簡単に構築するための、テンプレートイメージが用意されている他、最新のCPUと超高速SSD搭載によるストレスフリーな環境を実現しています。
コントロールパネルから手軽にスケーリングが可能なことや、VPS業界としては初のスマホアプリ「ConoHa Mobile」で監視や管理が可能という細かい配慮も魅力的です。
基本情報は以下のとおりです。
データセンター | OS | 転送量制限 | 支払い方法 |
東京
シンガポール Windows Server 東京 |
CentOS 6.6~8.3/Stream 8
Ubuntu 16.04~20.04 Debian 9.7/10.3 FreeBSD 12.2/12.2 ZFS Fedora 33 openSUSE 15.2 Arch Linux 20190426 NetBSD 8.1 OpenBSD 6.6 Windows Server 2016 Windows Server 2019 |
無制限 | クレジットカード
・VISA ・MasterCard ・JCB ・American Express ・Diners Club ConoHaチャージ ConoHaカード |
オプション | |
追加SSD・追加IPアドレス・ロードバランサー・イメージ保存・自動バックアップ・メールサーバー・DBサーバー・追加ディスク・独自SSL・オブジェクトストレージ |
ConoHa VPSの価格・回線速度・メモリ・容量・CPU
価格やスペックは以下のとおりです。
短期的に使用したい場合は、以下のプランがオススメです。利用期間が1ヶ月にみたいな場合でも、時間単位の課金へ自動的に切り替わるのでお得になります。
月額料金 | 初期費用 | 回線速度 | メモリ | 容量 | CPU |
620円
(1.0円/時) |
無料 | 100Mbps(共有) | 512MB | SSD
30GB |
1コア |
880円
(1.5円/時) |
1GB | SSD
100GB |
2コア | ||
1,680円
(3.0円/時) |
2GB | SSD
100GB |
3コア | ||
3,280円
(6.0円/時) |
4GB | SSD
100GB |
4コア | ||
6,680円
(12.0円/時) |
8GB | SSD
100GB |
6コア | ||
13,000円
(22.0円/時) |
16GB | SSD
100GB |
8コア | ||
26,000円
(44.0円/時) |
32GB | SSD
100GB |
12コア | ||
49,000円
(88.0円/時) |
64GB | SSD
100GB |
24コア |
長期利用を考えている場合は、3ヶ月・6ヶ月・12ヶ月・24ヶ月・36ヶ月契約がお得です。
月額料金 | 初期費用 | 回線速度 | メモリ | 容量 | CPU |
514円~
610円 |
無料 | 100Mbps(共有) | 512MB | SSD
30GB |
1コア |
701円~
860円 |
1GB | SSD
100GB |
2コア | ||
1,383円~1,650円 | 2GB | SSD
100GB |
3コア | ||
2,813円~3,200円 | 4GB | SSD
100GB |
4コア | ||
5,626円~6,600円 | 8GB | SSD
100GB |
6コア | ||
10,560円~12,800円 | 16GB | SSD
100GB |
8コア | ||
21,120円~
25,500円 |
32GB | SSD
100GB |
12コア | ||
48,000円~
42,240円 |
64GB | SSD
100GB |
24コア |
Windows Serverの短期利用料金は、下記のとおりです。
月額料金 | 初期費用 | 回線速度 | メモリ | 容量 | CPU |
1,000円
(2.0円/時) |
無料 | 100Mbps(共有) | 1GB | SSD
100GB |
2コア |
2,000円
(4.0円/時) |
2GB | SSD
100GB |
3コア | ||
3,9000円
(8.0円/時) |
4GB | SSD
100GB |
4コア | ||
7,700円
(16.0円/時) |
8GB | SSD
100GB |
5コア | ||
14,500円
(30.0円/時) |
16GB | SSD
100GB |
8コア | ||
29,400円
(61.0円/時) |
32GB | SSD
100GB |
12コア | ||
59,800円
(125.0円/時) |
64GB | SSD
100GB |
24コア |
長期利用料金は、3ヶ月・6ヶ月・12ヶ月・24ヶ月・36ヶ月契約があり、以下のとおりです。
月額料金 | 初期費用 | 回線速度 | メモリ | 容量 | CPU |
890円~
980円 |
無料 | 100Mbps(共有) | 1GB | SSD
100GB |
2コア |
1,800円~
1,950円 |
2GB | SSD
100GB |
3コア | ||
3,550円~3,800円 | 4GB | SSD
100GB |
4コア | ||
7,000円~7,600円 | 8GB | SSD
100GB |
5コア | ||
13,200円~14,250円 | 16GB | SSD
100GB |
8コア | ||
26,800円~29,000円 | 32GB | SSD
100GB |
12コア | ||
54,000円~
59,000円 |
64GB | SSD
100GB |
24コア |
さらに、下記のようなオトクな割引もあります。
・長期利用で最大20%引きになる「VPS割引きっぷ」
・学生や教職員なら10%引きの、全てのサービスで使えるプリペイドカード「ConoHaカード」
・初めて利用する初心者向けに11ヶ月分まとめて払うと、1ヶ月分の料金がお得になる「ConoHaデビュー割」
ConoHa VPSの総評
さすが国内No.1のVPS業者といったところです。
KUSANAGIやマイクラなど、ユニークで豊富なテンプレートがあるのも素晴らしいです。
初期費用も無料かつ、時間制で利用できるのも気軽に使えます。
迷ったら「ConoHa VPSを使用しておけば間違いない」というレベルで、機能面や価格面でコスパがいい業者なので初心者にはオススメです。
さくらのVPSの特徴
国内大手のさくらインターネットが運営するVPSであり、大手だけあって安定性や信頼性は抜群です。
このため、個人だけではなく法人にもオススメできるだけの機能が多いのも特徴です。
初心者にも優しいシンプルな操作性のコントロールパネルを始め、規模に合わせたスケールアウトによる、安全なローカルネットワークの構築も可能です。
標準のOSはKUSANAGI・CentOS・Ubuntuの3つで、カスタムOSはFreeBSD・Debian・Fedoraなどが選択可能です。
パッケージのインストールなどが自動で行える「スタートアップスクリプト」や、通信制限を行うことができる「パケットフィルタ機能」もあります。
初心者から上級者まで対応している豊富なプランに加え、スペックが足りなくなったら簡単にスケールアップもできます。
レイヤ2ネットワークによって異なるサービスなどに接続可能な「ハイブリッド接続」や、ローカルネットワーク内への追加ストレージ(NFS)もあり、さらにサーバーは全て国内に収容されいているため運用体制も安心です。
基本情報は以下のとおりです。
データセンター | OS | 転送量制限 | 支払い方法 |
東京
大阪 石狩 Windows Server 大阪 石狩 |
CentOS 7/8/Stream 8
Ubuntu 16.04~20.04 KUSANAGI FreeBSD 11/12 Fedora 33 openSUSE Leap 15.0 Debian 9/10 Scientific Linux 7 Windows Server 2019 Windows Server 2016 |
無制限 | クレジットカード
・VISA ・MasterCard ・JCB ・American Express ・Diners Club 銀行振込 請求書払い |
オプション | |
ストレージ変更・追加ストレージ・独自ドメイン・SSLサーバー証明書・ハイブリッド接続・SendGrid・SiteGuard Server Edition(WAF)・ウェブアクセラレータ(CDN)
追加ソフトウェア: Microsoft Office・Microsoft SQL Server・KINGSOFT WPS Office・FileMaker Server 19(評価版) ライセンス: リモート デスクトップ(RDS SAL) ・Microsoft Office SAL |
2021年8月31日までの「VPS10万件突破記念キャンペーン」として、ストレージ変更オプション(全容量2倍)が永続的に無料になっていますので、かなりお得に容量アップできます。
さくらのVPS価格・回線速度・メモリ・容量・CPU
価格やスペックは以下のとおりです。
クレジットカード支払いの場合は、14日間のお試し期間付きです。
月額料金 | 初期費用 | 回線速度 | メモリ | 容量 | CPU |
石狩:643円
大阪:671円 東京:698円 |
無料 | 100Mbps(共有) | 512MB | SSD
25GB |
1コア |
石狩:880円
大阪:935円 東京:990円 |
1GB | SSD
50GB |
2コア | ||
石狩:1,738円
大阪:1,848円 東京:1,958円 |
2GB | SSD
100GB |
3コア | ||
石狩:3,520円
大阪:3,740円 東京:3,960円 |
4GB | SSD
200GB |
4コア | ||
石狩:7,040円
大阪:7,480円 東京:7,920円 |
8GB | SSD
400GB |
6コア | ||
石狩:13,200円
大阪:14,300円 東京:15,400円 |
16GB | SSD
800GB |
8コア | ||
石狩:26,400円
大阪:28,600円 東京:30,800円 |
32GB | SSD
1600GB |
10コア |
※最低利用期間は3ヶ月です。
Windows Server
月額料金 | 初期費用 | 回線速度 | メモリ | 容量 | CPU |
石狩・大阪
:1,100円 |
無料 | 100Mbps(共有) | 1GB | SSD
50GB |
2コア |
石狩・大阪
:2,200円 |
2GB | SSD
100GB |
3コア | ||
石狩・大阪
:4,290円 |
4GB | SSD
200GB |
4コア | ||
石狩・大阪
:8,470円 |
8GB | SSD
400GB |
6コア | ||
石狩・大阪
:15,950円 |
16GB | SSD
800GB |
8コア | ||
石狩・大阪
:32,340円 |
32GB | SSD
1600GB |
10コア |
さくらのVPSの総評
国内の3拠点でサーバー管理されている安心感と選べる自由度、ローカルネットワーク接続など、個人でもビジネスでも使えます。
その分、ConoHaVPSより料金が高めですが、信頼性・安定性・ハイスペックな部分が魅力的なので、個人のみならず法人利用にもオススメなVPSです。
クラウドVPSの特徴
インターネット関連事業の大手であるGMOグループが運営しているVPSで、国内で唯一アダルトサイトの運営が許可されているのが大きな特徴です。
OSには人気の「CentOS・Debian・Ubuntu」などに加え、数少ない「CloudLinux」も利用可能です。
オプションではありますが、SSHによるコマンドを使わなくても利用できる多機能コントロールパネル「Plesk」も使えます。
これによって、常時SSL化を無料で導入できるのも嬉しいポイント。
インターネットから隔離できるローカルネットワーク接続による、複数台のVPSサーバーから構築や運用が柔軟に行えます。
Movable Typeを商用利用する場合には、通常99,000円円(税込)が必要ですが、無償で1ユーザー分の商用ライセンスを提供してくれます。
WordPressユーザーが快適に使えるよう、WordPressに特化した「VPS Plesk x WPシリーズ」や、初期費用を抑えたい方は、安めのプランからスタートしても、プランのアップグレードがいつでも行えます。
※旧プラン(マイクロ・スモール・ミドル・ラージ・グランデ)からの変更は不可
さらに品質追求し続けており、サーバー稼働率の水準を達成できなかった場合の返金保証や、24時間365日安心して問い合わせができるほか、設定や運用代行なども行っています。
基本情報は以下のとおりです。
データセンター | OS | 転送量制限 | 支払い方法 |
国内 | CentOS 7.7/ 8.1
Ubuntu 18.04~20.04 Debian 9.3/10.3 FreeBSD 12.2/12.2 ZFS CloudLinux 7.2 Microsoft Windows Server 2019 Microsoft Windows Server 2016 |
無制限 | クレジットカード
・VISA ・MasterCard ・JCB ・American Express ・Diners Club 銀行振込 |
オプション | |
CloudLinux 7.2・Microsoft Windows Server 2019/Microsoft Windows Server 2016・Plesk Obsidian・Plesk Onyx・ローカル接続・Movable Typeライセンス・セキュリティー・監視復旧・設定代行・バックアップ・プレミアムサポート・独自SSL・SiteLock・torocca!・独自ドメイン |
クラウドVPSの価格・回線速度・メモリ・容量・CPU
価格やスペックは以下のとおりです。
3つの契約期間(1ヶ月・6ヶ月・12ヶ月)があり、長期になるほどお得です。
月額料金 | 初期費用 | 回線速度 | メモリ | 容量 | CPU |
780円~
980円 |
4,000円 | 100Mbps(共有) | 1GB | HDD
50GB |
2コア |
1,280円~
1,480円 |
2GB | HDD
100GB |
3コア | ||
2,380円~
2,830円 |
4GB | HDD
200GB |
4コア | ||
4,580円~
5,180円 |
6GB | HDD
400GB |
5コア | ||
6,580円~
7,180円 |
8GB | HDD
600GB |
6コア | ||
10,480円~
11,280円 |
12GB | HDD
800GB |
7コア |
クレジットカード・銀行振込ともに、1GB~4GBプランは「15日間無料」でお試しできます。
クラウドVPSの総評
ストレージがHDDのみだということや初期費用が4,000円発生することなど、デメリットも目に付きやすいですが、人によってはそれ以上の価値があるでしょう。
CloudLinuxでサイト複数運営やPleskの操作性の良さ、さらに国内で唯一のアダルトサイト運営が許可さていることから、サイトの複数運営者やアダルトサイト運営者にはオススメなVPSです。
お名前.com VPSの特徴
お名前.comはGMOインターネットグループでもあり、歴史の古いドメイン大手の会社でもあることから、VPS事業においても信頼性があります。
すぐに使いたい方に嬉しい「最短10分」で利用開始できる、オンライン申し込みができます。
さらに、仮想化技術(KVM)によって、自由度とパフォーマンスが両立できたため、完全仮想化や準仮想化に対応しています。
無料で利用可能な「スナップショット機能」を実装しており、設定やバージョンアップなどの重要な変更をする前に保存ができるため、安心して運用することが可能です。
また、クライアント端末ソフトからSSH経由でのコンソール接続によって、普段使用しているソフトでの操作も可能です。
多機能なコントロールパネルでは、物理サーバーを直接操作する感覚で、複数台のVPS運用・管理やメモ機能など、エンジニアに嬉しい機能が実装されています。
基本情報は以下のとおりです。
データセンター | OS | 転送量制限 | 支払い方法 |
国内 | CentOS 6/7
Debian 8/9 Ubuntu 16.04LTS Arch Linux FreeBSD 11 Microsoft Windows Server 2019 |
無制限 | クレジットカード
・VISA ・MasterCard ・JCB ・American Express ・Diners Club 銀行振込 請求書払い コンビニ決済 口座振替 |
お名前.com VPSの価格・回線速度・メモリ・容量・CPU
価格やスペックは以下のとおりです。
契約期間は1ヶ月・6ヶ月・12ヶ月・24ヶ月・36ヶ月とあり、長期になるほどお得になります。
月額料金 | 初期費用 | 回線速度 | メモリ | 容量 | CPU |
793円~
896円 |
無料 | 100Mbps(共有) | 1GB | HDD
100GB |
2コア |
1,098円~
1,315円 |
2GB | HDD
200GB |
3コア | ||
3,088円~
3,696円 |
5,410円 | 4GB | HDD
400GB |
4コア | |
6,272円~
7,505円 |
9,220円 | 8GB | HDD
800GB |
6コア | |
12,639円~
15,124円 |
15,886円 | 16GB | HDD
1TB |
10コア |
※月額料金・初期費用は税抜です。
※最低利用期間は3ヶ月です。
FX専用VPSの料金は、以下のとおりです。
契約期間は1ヶ月・6ヶ月・12ヶ月・24ヶ月・36ヶ月とあり、長期になるほどお得になります。
※太字はキャンペーン価格です。
月額料金 | 初期費用 | 回線速度 | メモリ | 容量 | CPU |
1,950円→1,230円
~56,160円→44,280円 |
無料 | 10Gbps
(共有) |
1.5GB | SSD
60GB |
2コア |
2,500円→1,630円
~72,000円→58,680円 |
2GB | SSD
120GB |
3コア | ||
4,300円→3,010円
~129,600円→90,720円 |
4GB | SSD
150GB |
4コア | ||
6,400円→4,480円
~198,000円→138,600円 |
8GB | SSD
200GB |
8コア |
※月額料金・初期費用は税抜です。
※最低利用期間は3ヶ月です。
お名前.com VPSの総評
HDDしかストレージが用意されていない部分が少し気になります。
処理速度がSSDよりは遅くなるので、少し不安なポイントです。
ただ、ドメイン取得サービスで老舗の「お名前.com」が運営しているだけあって、信頼性は高いです。
初期費用無料な部分やプランによっては安くなるので、料金を抑えたい方にはオススメなVPSです。
カゴヤ VPSの特徴
レンタルサーバー事業で有名な「KAGOYA」が運営しているVPSです。最大の特徴は2タイプの基盤が使えることです。
※2021/4/28でOpenVZ形式の提供はストップ
KVMでは全てのプランが、SSDかつ複数のサーバーでローカルネットワーク構築ができるハイパフォーマンスな基盤なので、大規模な運用を行う上級者向けの基盤が用意されています。
OpenVZではHDDプランもありKVMより安く、無停止でスペック増減が行える、単体でサーバーを運用するなど小規模に活用したい方向けの基盤です。
スケールアップも簡単に行えるので自由度も高いです。
OSはLinuxとWindowsが選択可能で、高速回線による安定を実現し、安定した速度維持のための増強も適時行っています。
操作性に優れたコントロールパネルや、専任スタッフによるサポート体制も整っている点も特徴です。
基本情報は以下のとおりです。
データセンター | OS | 転送量制限 | 支払い方法 |
京都 | CentOS 6/7/ 8
Ubuntu 16.04/18.04 Microsoft Windows Server 2019 Microsoft Windows Server 2016 |
無制限 | クレジットカード
・VISA ・MasterCard ・JCB ・American Express ・Diners Club 口座振替 |
オプション | |
ストレージ容量追加・スナップショット・定期スナップショット保存・ロードバランサー・IPアドレス追加・独自ドメイン取得・SSL証明書・SSL設置代行サービス |
カゴヤ VPSの価格・回線速度・メモリ・容量・CPU
価格やスペックは以下のとおりです。
KVMの場合は、下記のとおりです。
月額料金 | 初期費用 | 回線速度 | メモリ | 容量 | CPU |
最大660円 | 無料 | 不明 | 1GB | SSD
20GB |
1コア |
最大979円 | 2GB | SSD
30GB |
2コア | ||
最大1,100円 | SSD
50GB |
||||
最大1,540円 | 3GB | SSD
30GB |
3コア | ||
最大1,650円 | SSD
50GB |
||||
最大3,300円 | 4GB | SSD
50GB |
4コア | ||
最大3,850円 | SSD
100GB |
||||
最大7,150円 | 8GB | SSD
100GB |
6コア | ||
最大7,700円 | SSD
200GB |
||||
最大14,300円 | 16GB | SSD
100GB |
8コア | ||
最大14,850円 | SSD
200GB |
||||
最大26,400円 | 32GB | SSD
200GB |
12コア |
OpenVZの場合は、下記のとおりです。
月額料金 | 初期費用 | 回線速度 | メモリ | 容量 | CPU |
最大880円 | 無料 | 不明 | 保証:1GB
最大:2GB |
HDD
200GB |
3コア |
最大1,760円 | 保証:2GB
最大:4GB |
HDD
400GB |
6コア | ||
最大3,520円 | 保証:4GB
最大:8GB |
HDD50800GB | 12コア | ||
最大880円 | 保証:1GB
最大:2GB |
SSD
80GB |
3コア | ||
最大1,760円 | 保証:2GB
最大:4GB |
SSD
160GB |
6コア | ||
最大3,520円 | 保証:1GB
最大:2GB |
SSD
320GB |
12コア |
※2021/4/28でOpenVZ形式の提供はストップする予定
※今後はKVMの料金を目安にしましょう
Windows Server
月額料金 | 初期費用 | 回線速度 | メモリ | 容量 | CPU |
最大1,045円 | 無料 | 不明 | 1GB | SSD
30GB |
1コア |
最大1,430円 | SSD
50GB |
2コア | |||
最大2,145円 | 2GB | 3コア | |||
最大3,740円 | 3GB | ||||
最大3,960円 | SSD100GB | ||||
最大6,380円 | 4GB | 4コア | |||
最大6,710円 | SSD200GB | ||||
最大12,100円 | 8GB | 6コア | |||
最大12,540円 | SSD300GB | ||||
最大21,890円 | 16GB | 8コア | |||
最大22,495円 | SSD
600GB |
カゴヤ VPSの総評
最低利用期間が1日単位から利用できるため、短期間でのお試しには丁度いいです。
さらに、Windows Serverを1,000円以下で利用できるプランもあるのは魅力的です。
比較的コスパがいいプランが多いので、ちょっとしたお試しで活用したい場合にはオススメのVPS業者です。
ABLENETの特徴
ABLENETは、レンタルサーバー・ホステヒングサービスを展開して20年以上の実績があるため、安心感と信頼性の高い業者です。
共有回線速度が200Mbpsあるのも大きな特徴です。
2つのプランが用意されており、仮想デスクトッププラン(Windows)では4プランが用意されていて、MT4/MT5などFXの自動売買にも最適なプランです。
VPSプランでは5つのプランがあり、低価格~ハイスペックの専用仮想環境による、自由度の高さを求める方向けに提供されています。
業界内では破格の「月額料金480円~」となっている点も注目です。それに加え、最大10日間の無料お試し期間も設定されているので、気軽に活用することができます。
基本情報は以下のとおりです。
データセンター | OS | 転送量制限 | 支払い方法 |
大阪 | CentOS 6~8
Ubuntu 14.04LTS~20.04 Debian 7.8.0~10 Fedora 30~32 FreeBSD 8.4~12.1 NetBSD 9.0 OpenBSD 6.7 DragonFly BSD 5.8.1 openSUSE Leap 15.1 archlinux-2020.05.01 OpenIndiana Hipster 2020.04 slackware 14.2 SystemRescueCd 2.5.1 Windows Server 2019 Windows Server 2016 Windows Server 2012 R2 |
無制限 | クレジットカード
・VISA ・MasterCard ・JCB ・American Express ・Diners Club 口座振替 |
オプション | |
ドメイン取得/管理・リソース変更・Windows Server・独自認証型SSL・WHOIS非公開 |
見出し3 ABLENETの価格・回線速度・メモリ・容量・CPU
価格やスペックは以下のとおりです。
仮想デスクトッププラン(Windows)の場合は、下記のとおりです。
※太字はキャンペーンの数字
プラン名 | 月額料金 | 初期費用 | 回線速度 | メモリ | 容量 | CPU |
Win1 | 通常:1,981円:1,250円 | SSD / HDD
1,800円 / 0円 0円 / 0円 |
200Mbps(共有) | 通常:1GB:1.5GB | HDD
100GB |
2コア |
SSD
60GB |
||||||
Win2 | 通常:2,553円:1,650円 | SD / HDD
3,700円 / 1,886円 0円 / 0円 |
通常:2GB:2.5GB | HDD
100GB |
3コア | |
SSD
120GB |
||||||
Win3 | 4,362円 | SD / HDD4,900円 / 2,839円 | 4GB | HDD
200GB |
4コア | |
SSD
150GB |
||||||
Win4 | 6,458円 | SD / HDD7,800円 / 4,743円 | 8GB | HDD
200GB |
5コア | |
SSD
150GB |
※月額料金と初期費用は税抜です。
VPSプランの場合は、下記のとおりです。
プラン名 | 月額料金 | 初期費用 | 回線速度 | メモリ | 容量 | CPU |
V0 | 1ヶ月払い:648円半年払い:553円
年払い:458円 |
SSD / HDD934円 | 200Mbps(共有) | 0.5GB | HDD
50GB |
1コア |
SSD
30GB |
||||||
V1 | 1ヶ月払い:1,200円半年払い:1,067円
年払い:934円 |
SD / HDD1,500円 | 1.5GB | HDD
100GB |
2コア | |
SSD
40GB |
||||||
V2 | 1ヶ月払い:1,791円半年払い:1,600円
年払い:1,410円 |
SD / HDD2,839円 | 2.5GB | HDD
200GB |
3コア | |
SSD
60GB |
||||||
V3 | 1ヶ月払い:3,315円半年払い:3,029円
年払い:2,839円 |
SD / HDD3,791円 | 4GB | HDD
400GB |
4コア | |
SSD
100GB |
||||||
V4 | 1ヶ月払い:5,505円半年払い:5,029円
年払い:4,743円 |
SD / HDD5,696円 | 8GB | HDD
800GB |
5コア | |
SSD
200GB |
※月額料金と初期費用は税抜です。
ABLENETの総評
管理画面の使い勝手は難はある感じですが、メリットもしっかりあります。
他のVPSの回線速度が軒並み100Mbpsという数値に対して、ABLENETは200Mbpsと2倍も多いため速度に関しては申し分ないです。
VPSプランの「V0」で年払いにすると、458円(税抜)という安さで運用できるのも、敷居が低くてオススメなVPSです。
まとめ
FXの自動売買にVPS業者は欠かせません。
今回ご紹介したVPS業者は、それぞれに特徴がありますので、目的に合ったVPS業者を選ぶことがポイントです。
初心者の方は、価格の安さに魅力を感じると思いますが、投資を行うにあたっては信頼性や安定性の高い業者を選ぶとリスクも低くなります。当記事が参考になれば幸いです。
ふじまるオープンチャットでEA無料配布中
ふじまるオープンチャット【FX自動売買】EAサバイバルの登録は下記のQRコードまたはリンクからできます。 オープンチャットでは、以下のメリットがあります。
・ランキングに参加しているEAが無料でもらえる
・全てのEAがデモ口座で長期の結果が見ることができる
・同条件で一番利回りが良いEAがわかる
・たくさんのオープチャットに入る必要がない
・第3によって公平に検証してある
・ロスカも反映させてトータルの結果がわかる
・経済指標で止めなかった場合の結果がわかる
私が自分のために記録してある集計でもあるので、参考になると思います。是非とも登録してみてください。
▷オープンチャット【FX自動売買】EAサバイバル